投稿

2016の投稿を表示しています

Minecraft Linux サーバを建てる

前提 Linuxのサーバが建っていること。 そこそこコマンドの意味がわかること。 手順 1. javaをインストールする。 centos7なら yum search java で探して yum install なにがし。   他は、手元にないのでわからないです。    apt-get にあるのかrpmでいれるとかさがしてください。 2. minecraft用のフォルダを作る。 mkdir /var/minecraft 3. 使いたいサーバ用のインストーラを公式かforgeから落としてくる。    クライアントで落としてきてもいいし、ここはお任せ。 4. インストールする   java -jar [落としてきたインストーラ].jar  nogui --installServer 5. eula.txt を書き換える   vi eula.txt でファイル内にある false を TRUE へ書き換え。 6. 起動する   java -Xms1G -Xmx2G -jar [サーバ用].jar   ※ ここでいうサーバ用は、       公式版なら ダウンロードしてきたもの      forgeなら universal のついているもの   ※ メモリの最小と最大を設定しています。 ここまででサーバ本体が起動しているので、あとは設定したり modを入れたりご自由に。

IPv6の実行速度

イメージ
構成上かなりレアな家庭ネットワークですが、 ゴールデンタイムの21時半でこのスピード。 アップロードで200MBオーバーです。 Youtubeに動画上げてただけですが、めちゃ早です。 たぶん日本国内でIPv6のネイティブがほぼ使われてないから、 IPv4がどれだけ混んでいようともスピードでるみたいです。 以下メモ書き ローカルネットワーク内のDNSサーバのv6アドレス fe80::なんとか OCNのDNSサーバのv6アドレス 2001:380:0:4::1 2001:380:0:104::1 

Windows10 FAT32でフォーマット

PS3での録画用HDDを作ろうとしてできなかった。 Windows10になってから選べなくなった様子。 フリーソフトあたり拾ってこないとできないのね~。 ということで。 使えそうなもの Buffaloさん、IODATAさんのフォーマッタが、 結構サクッと手に入ったので、このあたりが吉。

Google ブラインドアカウント

イメージ
Youtubeに動画を上げる際、自分のアカウントが、 本名になっているので、回避したい。 ブラインドアカウント なるものがあるらしい。 詳細は↓。   Google+ Googleマイビジネス Googleフォト Youtube において、通常のアカウントと別にアカウントが作れるみたい。 本人が出てこなくなるかはよくわかりませんでした。 Youtubeでやってるので他のサービスだとちがうかも 条件  元のアカウントにチャンネルがあること。 作成手順  youtubeの右上のアカウントの設定?ボタンを押す。  設定の歯車を押す。 ↓画像はすでにブラインドアカウント2個作った状態です。 チャンネルをすべて表示するか、新しいチャンネルを作成するをクリック 新しいチャンネルを作成するには、ブラインドアカウントを作成してください。 とでてくるので作りたいアカウント名をいれて作成。 以上。

Windows10 Skypeをタスクバーに表示させない。

イメージ
Windows10 Skypeをタスクバーに表示させたくない。 というのも、PCを落とすときにwindows7のときは、 スタート → エンター で電源落としてたので、windows10になってからできそうにない。 あたらしくやり始めたのが「ALT+F4」で終わらせているものの skypeがタスクバーにいるとうまくできない。。。 skypeの表示何とかすればいいんじゃないか(いまさら 手順  skypeを開いて、ツールから設定へ 詳細設定のタブにある「サインイン中はSkypeをタスクバーに表示」のチェックを外す。 これで、稍し快適に。

windows10 はじめの設定 電源設定

イメージ
windwos10 電源設定を変える 詳しくいつからか知らないのですが、 windows10の電源設定がデフォルトでスリープ?みたいなことになっています。 なので、ゲームする人や、気にする人は変更しましょう。 手順 1.設定画面を開く スタート → 設定(歯車) → システム → 電源とスリープ → 電源の追加設定 →  電源ボタンの動作を選択する  2.設定を変える。  現在利用可能ではない設定を変更します → 高速スタートアップを有効にする のチェックを外します。 以上。

Windows10 KB3200970

ハマって抜けられなかったのでメモ。 KB3200970ですが、起動するたびずっと失敗を繰り返し続けて ロールバックするという。 以下やったこと 手動で入れる > いつもどおり失敗 mediacreationtoolで入れる > アップデートに失敗しました的なメッセージ 修復用のコマンドラインから手動 > 起動してこない インストールディスクから手動 > いつもどおり失敗 結局、再インストールしました(ぉぃ 

ETC 人工知能とか

イメージ
AI(人工知能)にBOTに流行ってますね~。 ということで、流行にのっていきたいと思います。 BOTネットも流行ってますがこっちではないですよ。。。 何をするかまったく不明ですが下調べです。 どうやら機械学習のことがメイン?Deep Learningってやつ。 とりあえずリストアップしつつ、本も買ったので、それ読んでお勉強です。 Malmo   マイクラで遊びながら人工知能らしい。   tensorflow   Googleさんが公開してるDeep Learningのフレームワーク   chainer   日本製のDeep Learningのフレームワーク   BOT  Line 、 Skype などのメッセやら、 Slackなんかにあるらしい。

Zenwatch 再ペアリング

ペアリングを元に戻すのに苦労したのでそのメモ。 zenwatchとzenfone2のペアリングが外れて、zenwatchが単体で動いていた。 android wareのレビューを見ていると、アップデート後ペアリングが できないって多かったので、ほかのandroid watchでも 同じようなことが起きているのかもしれない マニュアル見ると、 1.ペアリングする。 2.android wareをインストールする。 の流れしか書かれていないが、これだと全く動かなかった。 やってみた結論から、開発者サービスかストアにどこかで紐づいていて うまく動いていない様子。 ※ ただし、この手順でやると時計(zenwatch)の設定とスマホ側のストアの設定が飛びます。    (ほかにも飛んでしまう設定があるかも) 実際、この手順をつかわれる場合は、自己責任でおねがいします。 解決したパターン 1. zenwatch , zenfone2 の ペアリング情報を削除 2. 関連アプリ( zenwatch , zenfone2 ) をアンインストール   ※ 初期化だけでいいかもしれない。(未検証)   3. google play ストア および google 開発者サービスのデータを初期化    ※ これはどちらかでもいいかもしれない。(未検証)   ※ これやると、バックアップ?の設定が飛ぶようで、アカウントの指定を求められた。 4. 関連アプリ( zenwatch , zenfone2 ) をインストール  5. ペアリングを実施 やってみたこととしては、 1. zenwatch を 初期化 2. ペアリング 何度か試してみても 同期 。。。 みたいな画面は出るもののダメでした。 以下試行錯誤でやってみたパターン 1パターン目 1. 時計、スマホを英語化  2. zenwatch を 初期化 3. ペアリング 2パターン目 1. 時計、スマホを英語化  2. 関連アプリ( zenwatch , zenfone2 ) をアンインストール 3. zenwatch を 初期化 4. 関連アプリ( zenwatc...

CENTOS7 firewalld

はまりました。 iptablesのときにアクセス制限かけてたわけですが、 理解浅い状態でやったら、かからない。巻き込まれる。 試行錯誤という程でもないですが、やってみた結果。 1. trustedへローカルネットワークを追加 2. trustedへローカルネットワークで使いたいサービスを追加 3. publicからいらないサービスを削除 4. externalへ外部アクセス用のNICを追加 5. externalへ全開放のサービスを追加 6. アクセス制御するためのzoneを追加(jp) 7. jpへアクセス制御するIPアドレスを追加 8. jpへ全開放のサービスとアクセス制御するサービスを追加 となりました。 おわってみればなんてこと無いんですが、結構かかりました。 一番時間かかったのは、IPアドレスの追加ですが、 1回2時間近くかかってたんじゃないでしょうか。。。 これルールリセットする方法わかってない&更新に時間がかかりすぎるので、 あまりおすすめ方法ではない気がします。 裏でルータの設定もだいぶ書き換えてますけど、 ひさびさにみるとゴミだらけだーヽ(`Д´#)ノ はぁ疲れた。

Centos7 インストールメモ

病院3軒はしごして、飯食ってゲームかとおもいきやサーバ落ちてるので 画面つなぐところから始めたものの起動失敗してるし。。。 バックアップとってないからディスク取り出さないとなぁって放置して寝たわけですが。 組み直してインストール開始。 ついでにディスク1本死んでて放置してあったLinkstationも修理。 インストールディスク作成 USBのLiveディスクからインストール  ・・・ インストールパッケージが出てこなくて(´・ω・`)しょぼ…ん しかたがないのでDVD作ってインストール やけにGUIが簡単なったので戸惑う感じ。。。 聞いてはいたがfirewalld,systemdあたりがまず慣れない ファイルシステムは、LVMのext4へ。 xfsは。。。また今度かな。 iptablesのshell使えないのは痛いなぁ 作り直しになるのかこれ。 あ。あとインストールしたつもりだったがコマンドラインで 起動してきたけど、その辺も編集がいるってか。 いつもオフにしてるselinuxも起動視野 ・とりあえずのTodo firewalld   単純な使い方OK  アクセス制御がうまく動かない。 clamav   定期実行 bind 忘れてる  うち向け設定  IPv6設定 postfix メールはやりとりできてる様子 dovecot  なぜか入れない   サービスおこしわすれ。。。 teamspeak 復元済 tripwire 未着手

Win10 memo

前準備 1.windows7のリカバリー (インストールディスク) 探す。 2.windows10 64bit のインストールDVD作る 作業その1 !パソコンの電源ケーブルをぬく! 1. 今のHDDの細いケーブルを外す 2. SSDを HDDの近くに取り付ける 3. 1.で外したケーブルをSSDにつける !パソコンの電源ケーブルをさす! 4. 前準備で見つけた windows7のディスクをいれて起動 5. 画面にそってwindows7をインストール ここまでで windows7で起動する 作業その2 1. windows10 ホームページ? から 今すぐアップデートのツールを落としてくる 2. windows10 にアップグレードする ここまでで windows10 32bit で起動 作業その3 1. 前準備でつくった windows 64bit のインストールDVD をいれて起動 2. 画面に沿ってwindows10をインストール ここまでで windows10 64bitで起動 作業その4 !パソコンの電源ケーブルをぬく! 1. 1で外したHDDにケーブルを接続する。 !パソコンの電源ケーブルをさす! 2. ためしに起動してみる > win7 or win10 3. win10なら☆━━ォメヽ(o´∪`o)ノデトォ━━☆    win7なら biosの設定を変更 4. 必要そうなデータをSSDに移動